▲
by syufood
| 2007-10-14 20:33
| お菓子
▲
by syufood
| 2007-10-08 00:30
| お菓子

<材料・作り方>
小嶋ルミさんの「おいしい!生地」から
新しょうがのパウンドケーキを焼きました。
白ゴマ+黒ゴマとありますが、
私は家にあった白ゴマだけ。
バターも普通の有塩バター使用です。
(本には発酵バターとあるけれど)
まるでお店で売っている美味しいケーキのように、
きめ細かくて、なんともいえない生地が出来上がります。
ひと手間かけることで、こうも変わるのかというくらい。
以前焼いたときは新しょうがではなく、普通の生姜を使ったのですが
全然違いますね、やっぱり。
まずは新しょうがのシロップ漬けから作るのですが
そのシロップは、ジンジャーエールに変身します。別記事で。
表面焦げてますが・・・
美味しいから許してー
■
[PR]
▲
by syufood
| 2007-07-09 19:47
| お菓子

<材料・作り方>
COOKPADのxhiroexさんのレシピから。
ドーナツ型は持っていないので、
レシピに書いてあった技を使い
コップで型をとったあと、中心はペットボトルの蓋でとりました。
そして中心の小さな丸は、
丸めて揚げて、シナモンシュガーをふりました。
このレシピどおりの分量で作り、
10個のドーナツと
10個のミニ丸ドーナツの完成!
より、ミスドに近い味です。
旦那大喜び。
お土産の定番になりそうな予感です。
-----------
それにしてもドーナツばかり作ってる感じがします。
前回作った栗原さんのレシピは、砂糖が入っていなく、とってもヘルシーで自然な味。
今回は、美味しいけどヘルシーではない。
ということで、我が子に食べさせるならば断然、栗原さん。
自分で食べるなら、間違いなく今回のドーナツという感じか?(笑)
■
[PR]
▲
by syufood
| 2007-04-30 09:09
| お菓子
▲
by syufood
| 2007-04-25 21:03
| お菓子

<材料>
かぼちゃ・・・1/4
牛乳・・・200cc(あれば生クリームと半々だと、尚美味しい!)
タマゴ・・・Lサイズで2個(うちにあったの小さいサイズの卵だったので、3つ使いました)
砂糖・・・40g
☆カラメルソース☆
砂糖・・・50g
水・・・大さじ2と大さじ1
<作り方>
①かぼちゃはレンジでチンして柔らかくし、ほぐしておきます。かぼちゃの粗熱はとってね
②牛乳とタマゴと砂糖を合わせて混ぜます
③①に②を濾したものを入れ、よく混ぜます
④カラメルソースを作ります。
鍋に砂糖と大さじ2の水を入れたものを火にかけて、グツグツ色がついてきたら火を止めて大さじ1の水を入れ、出来上がり。
⑤器に④のカラメルソースを入れ、そっと③を入れます
⑥オーブン160度で予熱して、鉄板に水を半分ほど敷いた状態で40分ほど焼きます
ネットで見つけたレシピを参考に作ってみました。
牛乳とタマゴと砂糖を混ぜるだけって言うのが簡単ですよね
本当なら温めた牛乳に砂糖を混ぜて、よく混ぜ合わせるのかと思うのですが、ただ混ぜるだけで出来上がりは良さげでした。
ただ、砂糖が沈殿しないように砂糖が溶け合わさるようによく混ぜ合わせました
ネットのレシピでは②をそのままかぼちゃと混ぜ合わせていたようなのですが、口当たりをよくするために濾してみました
もっと口当たりをよくするために、かぼちゃを裏ごししたらいいと思います
意外と?簡単にできちゃうかぼちゃプリンです
■
[PR]
▲
by syufood
| 2006-11-30 11:55
| お菓子

<材料・作り方>
江島雅歌さんの『みうたさんのノンシュガーおやつ』から
”ナチュラルバナナケーキ”を作りました。
作り終わって、
レシピを見直していたら・・・
入れ忘れ発見!!!!
・シナモン
・塩
これ、入れ忘れました。
なんか、シナモンって致命的な気がするんですけど。
まぁいっか。
で、食べてみたら、信じられないくらいナチュラルでした(笑)
シナモンと塩は大事だったかも・・・。もし作られる際は、皆さんは忘れずに・・・
私はメープルシロップつけて食べたいと思います。

つけて食べてみた。
少し美味しくなりました(笑)。
バナナ3本にはちみつ大さじ2が甘み。
小麦ふすまも入って、ロースト胡桃40gも入ってます。

●ブログランキングに登録しています。●
■
[PR]
▲
by syufood
| 2006-11-02 12:31
| お菓子

<材料・作り方>
COOKPADの
「くずぴー」さんのレシピから。
18cm丸型で、とありますが
私はパウンド大で。
焼いてる途中、あふれるー!と思いましたが
そこはさすがスフレで
焼き終わって落ち着くと、
ほどよくシュワーーっと下がってきました。
ホッ。
使用している材料が
さつまいも、卵、砂糖(それも30gだけ)、牛乳、スキムミルク、バニラエッセンス
だけなので
非常にあっさり、ヘルシーなケーキです。
甘さもさつまいもの甘さだけっていう感じ。
何の罪悪感もなく食べれちゃえました。
※カステラ?って思った人多いんじゃない?いまだに私もそう見えます。
●ブログランキングに登録しています。●
■
[PR]
▲
by syufood
| 2006-10-23 09:31
| お菓子

<材料>
さつまいも・・・大1本
バター・・・2~30gくらい
はちみつ・・・大さじ2~3
卵・・・1個(照り用)
<作り方>
①さつまいもの皮を、ピーラーで5本くらいに剥く。(一部残す)
火が通りやすいように一口くらいの大きさに切り、ゆでる。
②柔らかくなったら、ボウルにとり、すりこぎで荒く潰す。
熱いうちにバターを加え、一緒に潰す。
③はちみつを加える。イモの甘さによって、好きな分入れる。(味見しながら)
④手で丸め、アルミカップに入れていく。卵水を塗り、1000Wのオーブントースターだと10分ほどで焼き目がつきます。
<コメント>
まさに、おいもの味を大事~~にした分量なので
もっとスイーツスイーツしたのがいい!という場合には、
生クリーム加えたり、バターを増やしたほうがよいかな。
これは、毎食後に食べても太る心配ないだろうってくらい、素朴な菓子です。
●ブログランキングに登録しています。●
■
[PR]
▲
by syufood
| 2006-10-08 14:38
| お菓子

パウンド大型1本分
<材料>
強力粉・・・140g
重曹・・・小さじ1/2
塩・・・1つまみ
バター・・・65g
グラニュー糖・・・110g
卵・・・1個
バナナ(黒い斑点が出るくらい熟したもの)・・・2本
牛乳・・・60cc
胡桃・・・好きなだけ
<作り方>
①荒くみじん切り(混ぜ込み用)にした胡桃と、そのままの胡桃(上に乗せる用)を用意し、それぞれフライパンで炒っておく。
②強力粉、重曹、塩を一緒に振るっておく。
③ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで練る。
④ほぐした卵とつぶしたバナナを混ぜ込む。
⑤①と牛乳を交互に混ぜ込む。(最後を①にする)①で荒くみじん切りにした胡桃の方を混ぜ込む。型にオーブンシートを敷き、生地を流し込んだら、そのままの胡桃を上に乗せる。
⑥160℃のオーブンで4~50分焼く。
<コメント>
姉のお友達、ユミさんから聞いたレシピ。
朝ご飯に食べれるようなケーキだと聞いて、ずっと気になっていたんです。
確かに、全然パウンドっていうよりは、どっしりした甘めのパンみたいで
美味しいんですよー
胡桃はオプションで勝手につけました(笑
買ってきた1袋全部入れたよ・・・。
バナナも胡桃も大好物なうちのリスは、目がイッてました。
※バターのところ、切らしていたのでマーガリンで代用。
重曹の量も間違って2倍以上入れちゃった。でもどうにかなっちゃった。。。こわ。
■
[PR]
▲
by syufood
| 2006-09-17 07:16
| お菓子