【秋田】 たら鍋 *いも団子* by be-happy-life
2005年 02月 12日

<材料>
たらの切り身
はくさい
水菜
人参
しいたけ
豆腐
今回はしょう油仕立て。
しょう油
酒
白だし
*いも団子*
自然薯
<作り方>
たら鍋を普通に作ります。
ただし、いも団子を入れるのは、具を入れる前がよいでしょう。(だしが煮立ったとき)
いも団子の作り方は、自然薯をひたすらすります。
トロロいも状態になったら、沸騰した鍋の中にスプーンですくってポトンポトン落としていく。
それだけ。
いも団子の鍋は秋田の田沢湖の山奥にて食べられてる郷土料理と聞いております。
わたしは地元の居酒屋で1度だけ食べたことがあり、すごく美味しかったので挑戦してみました。
でも本当は自然薯ではなく、何か粘りのすごい山イモ(黒いんだって!)で作るらしいのですが売ってるのをみたことがないので・・・。
普通の長いもでは柔らかくて、イモだけでは団子にするのは難しいかと思われます。
自然薯などの粘りの強いもので、どうぞ。
ふかふかだけど、なんだかサクサク?
わたしはお気に入りの団子です。
(写真手前の白い団子がイモ団子です)
■
[PR]
by syufood
| 2005-02-12 09:58
| 郷土料理